日本三大地鶏といえば…

去勢鶏 1羽 鶏肉の豆知識

代表的存在の名古屋コーチン

日本の地鶏の中でトップ3ともいえる地鶏を皆さんご存知でしょうか。

日本には、地鶏のブランドとして登録されているものが60種類以上あります。

そのうちの一つとして高い知名度を誇るのが、この名古屋コーチン!

非常に歴史は古く、明治時代以前から在来種として認知されている鶏となります。

鶏自体ももちろん高級食材として知られていますが、その名古屋コーチンが産む卵も高価なものとされています。

名古屋コーチンの特徴は、飼育期間が地鶏の中でも非常に長いということ。

80日以上の飼育で地鶏として認められていますが、その日数を遥かに凌ぐ120日から150日ほど!

それだけ飼育されると、非常に引き締まった肉質になり、赤身の割合の多い鶏として出荷されています。

東北を代表する比内鶏!

名古屋コーチンに負けず劣らず、高い知名度を誇るのが比内鶏です。

天然記念物として指定されるほど非常に希少価値があり、高級鶏として評価されています。

ちなみに、一般的に食用として流通しているものは比内鶏ではなく、比内地鶏として流通しています。

天然記念物ではなく交配種との掛けあわせにより、食用の比内地鶏を食しているのでご安心を!

長い間、品種改良が行われない地鶏でしたが、生産性の低さや成長が遅いということで近年、品種改良が行われたものが流通しています。

そして、品質を落とすことなく、比内地鶏の特徴を生かし、味の濃さと柔らかさとい系譜を受け継いでいます。

味の濃さというメリットがあるため、ダシとして非常に良い味が出ます。

秋田地方で有名なきりたんぽ鍋との相性も抜群!

もちろん炭火焼きで焼いて焼き鳥として召し上がったり、から揚げなどで調理されるケースもあります。

鹿児島の薩摩地鶏!

薩摩地鶏は鹿児島を中心とした地方で生育されている地鶏です。

鹿児島といえば、かごしま黒豚が有名ですが、この薩摩地鶏も非常に有名です。

薩摩地鶏は、「銘柄鶏食味コンテスト」で優勝したこともあるほど!

その味は名古屋コーチンや比内地鶏に勝るとも劣らない評価の高い地鶏となっています。

他の地鶏と大きな違いは、弾力をしっかりと感じ取ることができる食感と肉の柔らかさ!

もともと非常に活動的な鶏ということもあって、肉の引き締まり具合が鶏の中でも郡を抜いています。

薩摩地鶏も名古屋コーチンなどと同様に、120日から150日程度の長い飼育期間によって出荷されています。

薩摩地鶏は生育過程にも手が込んでいる希少価値のある地鶏です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました