六白黒豚のこま切れ
黒豚は鹿児島産の「六白」と呼ばれる、国産随一の黒豚を使用。
いつも食べる炒め物などが、より一層美味しくなります。
鹿児島の六白黒豚って?
国産の黒豚の中でも屈指の鹿児島産「六白」。
純粋種である黒豚特有の鼻・しっぽ・足先4本の計六ヶ所が白い事から「六白」と呼ばれています。
鹿児島は血統が100%の黒豚「六白」の飼育に歴史を費やしてきました。
普通の豚との違いは?
旨味成分が普通の豚と比べると、多く含まれているのが数値でも実証されています。
ほんのり甘い味と、旨味が口いっぱいに広がります。
脂身もさっぱりしていて、しつこくなく、特に旨味を感じられます。
食感は柔らかいのに歯切れが良く、プチプチと噛めば噛むほど旨味が溢れ出てきます。
一度食べたら病み付きの味です。
歩く野菜
戦国時代に九州を制覇した薩摩(現代の鹿児島)の大名は、生きた黒豚を兵糧として行軍にいれました。
黒豚は栄養価が高く、兵士の元気の源になり、新鮮なお肉が食べられるのも、兵士にとっては嬉しい事でした。
そのため兵士の士気は高く、九州制覇の要員の一つとも言われています。
野菜のように健康を与えてくれ、自分でも歩ける事から「歩く野菜」と称されるようになりました。
黒いダイヤモンド
高品質の鹿児島の六白黒豚は、一時の肉市場で牛肉と同等の価格が付けられたことがあります。
それほど全国のお肉の専門の人たちをビックリさせるほどの品質です。
驚くような高値が付く事から「黒いダイヤモンド」と称賛されました。
偉人達も愛した黒豚
歴史がある鹿児島の黒豚は、多くの偉人たちにも愛されてきました。
鹿児島出身の西郷隆盛は角煮のような鹿児島の郷土料理「とんこつ」や、今でいう六白黒豚入り野菜炒めが大好物だったようです。
江戸末期では、かの将軍・徳川慶喜に鹿児島の黒豚を献上したところ、大層気に入り「豚一様」とまで呼ばれました。
また、同じころ大きな権力を持った水戸の藩主は
「いかにも珍味、滋味あり。コクあり、なによりも精がつく」
と大絶賛したとの事です。
鹿児島の誇り
黒豚は偉人達も虜にする大変美味しい鹿児島産の黒豚ですが、一時は存続が危ぶまれるほど生産が落ち込みました。
理由は安く大量生産できる白豚の推進からでした。
黒豚は飼育に時間や手間ヒマを掛けないと美味しく育ちません。
また白豚生産の推進もあった為、黒豚生産者は減り、白豚を育てる農場が増えました。
そんな中、当時の鹿児島県は「黒豚は鹿児島の誇りだ!」と、黒豚生産が絶えないよう努力しました。
その後、二度に渡る「黒豚ブーム」が到来する程、生産が回復しました。
良い物はいつか認められる、そんな想いが鹿児島の誇りである美味しい黒豚を育んでいます。
鹿児島産六白黒豚お取り寄せまとめ
こま切れの他にも、しゃぶしゃぶ用ロース・バラやBBQセットなど、美味しい六白黒豚の商品を取り揃えています!
※売り切れました
コメント